炙りマスター プチ−本格的な炙り料理からスイーツまで幅広く使えます!
安全・手軽に使える充てん式トーチ
安全・手軽に使える
充てん式トーチ
本格的な炙り料理からスイーツまで幅広く使えます。
カセットガス、ライターガスからの充でんも可能!16cmほどの小さなミニバナーとは思えない本格的な炙り料理が作れます。用途に応じて炎温度、炎形状を調整できます。
[特長]
・カセットボンベから充てん可能
・点火と消火がワンアクション
・火力調整レバーで、炎温度を変更できる
■炙りバナーの使い方
◆ホールドつまみについて
ホールドつまみは、保管時に誤って点火させないための安全装置と、点火時に点火ボタンを離しても点火状態を保持するための機能を兼ねています。
※消火後ホールドつまみを必ず上側(ホールド)の位置にして保管して下さい。
◆ガスの充てん
充てんする燃料は経済的なカセットガスの他ライター用ガスが使用可能です。
※気温が低い時はライター用ガスが有効です。
1.スタビライザーを本体から
取りはずします。
2.ガス充てん口に容器(ボンベ)のステム
(先端部)をまっすぐに差し込みガスを充てんします。
3.充てん口よりガスが吹き出してきたら
充てんを終了します。
4.スタビライザーを本体に取り付けます。
※ガスの充てんは火気のない風通しの良い所で行ってください。
◆点火
1.空気調整レバーを(+)の方向
いっぱいの位置にします。
※(-)の位置では点火できません。
2.火力調整レバーは中央より(+)の方向に位置します。
※(-)の位置では点火できません。
3ホールドつまみを下側(ホールド解除)にします。
※ホールドつまみが上側(ホールド)にあると点火できません。
4.点火ボタンを押し、点火します。
5.点火後、ホールドつまみを上側(ホールド)にすると
点火ボタンを離しても点火状態が保持されます。
◆火力調整
点火後、火力調整レバーで調整します。
(+)の方向が強く、(-)の方向が弱くなります。
(-)の方向へいっぱいにすると消化してしまいます。
◆空気調整
空気調整レバーを(+)の方向にすると1300℃の高温の炎になります。(-)の位置にすると800℃の低温の炎になります。
※空気調整レバーは熱くなりますので、空気の調整は点火直後に行ってください。
◆消火
1.炎がホールド状態でない場合、
点火ボタンを離すと消火します。
2.炎がホールド状態の場合、ホールドつまみを
下側(ホールド解除)にすると消火します。
※消火後ホールドつまみを必ず上側(ホールド)の位置にして保管してください。
仕様 |
※2 3分以上の連続使用はしないでください。やけど、器具の破損の原因になります。 |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
備考欄 | 保証期間:お買い上げ日より2年間 |